12000歩以上の歩数とkcalの消費で大満足の1日!!!


日記01コンテナの荷下ろし





2020年の10月14日ですが、やりました!!!。



2020年10月14日は12329歩を記録しました!。何をしたのかと言うと、ずばりコンテナの荷下ろしです。午前8時から開始したのですが、そこから歩数が伸びているのがお分かりになるかとは思います。

かなりコンテナに荷物が敷き詰められていて上の方にかなり重量物がありそれを下に降ろすだけでも一苦労でした。40フィートというコンテナの長さで一番長いもので困難を極めます。

この作業を何回も繰り返す、コンテナの重量物おろしは過酷の一言。これは本当に痩せるとしか思えない作業内容です。

またコンテナは冬場でも暑くなる傾向がありまだ10月で作業中にとんでもなく暑くなり半袖で作業をやっておりました。また歩数が伸びるのはコンテナの中で荷物を入口付近まで持っていくという作業を行っている為歩数が伸びたのです。

コンテナ作業でも歩数が全く伸びないところがあります、それらの違いは...?というとローラーというものを使うか使わないかで変わってくるのです。

ローラーを使うとそこに荷物を置けば流れていくので、歩数は伸びない傾向にあります。
昼まではこれで無事に終了しました。

お昼休憩になるのですが、ごはんは何を食べたのかと言いますと、キャベツのカット野菜とドレッシングとかにかまと春雨のスープを食べました!。私は、この食事でお腹がいっぱいになります。これで大満足なのです。

ここでやってはいけないのはお昼にお弁当やカツ丼、唐揚げ弁当、ラーメン屋でのランチ...etcを食べてはいけないという点です。私はずいぶん昔からコンテナの荷下ろしを不定期でやっているのですが、この昼休みにドカ食いをしてダイエットに失敗するというパターンを見てきております。とくにこのような重労働の仕事においては食欲が普段よりわいてくるので、それらをやめなければ、このような素晴らしいダイエットの場でも効果が少なくなってしまう場合が多いのです。 私が太っていた時に駄目だったのはこのお昼休みの爆食いも1つの大きな要因の1つだったのです。


昼からも地獄のようなコンテナ、しかも40フィートのコンテナをもう1つ降ろすという最強の内容でした(笑)。午前のような大変さでした。これが1日続くのですから大変ですが、1つ心の綱はこれでもっと痩せる事ができる!という点です。またこの歩数計のアプリがそれを後押ししてくれたと言えます。

1日に何kcal消費して何歩あるいたのか記録してくれるだけでやる気が増します

この日は全て無事に作業をやり遂げる事ができ、カロリーも想像以上に消費でき、大満足な1日でした!。帰りにプロテインバーやおやつを食べて帰ったのですが、労働をした後の食事はいつもよりおいしいと感じまた頑張りたいと思いました!。

この日の歩行数は12976歩で消費カロリーは484.4kcalでした!。これはあくまで歩数から換算される最低値であって実際はこれの何倍ものカロリーを消費しているという点です。これを考えるだけでも嬉しくなってきますね!。

このように労働しつつダイエットができると一石二鳥だと思うのでこれからも頑張っていきたいと思います。ではまた次回!。



2020年10月19日に公開した記事です。ダイエットサイトでは似たような記事や転用が多い為記載させて頂いております。


diary01time



コメント

非公開コメント